北海道教育委員会メールマガジン    「未来人」

北海道教育庁総務政策局教育政策課

        [2012.11.30発行]
       
      ━┳━━━━━━━━━━━┳━
      北海道教育委員会のメールマガジン  未来人 vol.94
      ━┻━━━━━━━━━━━┻━   
                                            
     URL http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/                      



********************************************************************************
【もくじ】

■はじめに
■節電のお願い
■随想
■すく・ナビ短信
■本の話・図書館の話
■義務教育課からのお知らせ
■ホームページ新着情報

********************************************************************************
【はじめに】

 早いもので明日から12月。平成24年も残すところあと一ヶ月となりました。
 ここ数日、道内各地で冬将軍が猛威を振るい、大荒れの天気に見舞われています。特に
胆振管内では大規模停電が発生し、日常生活に大きな影響を与えています。
 寒い日が続きますので、防寒対策はもちろん、路面凍結や吹雪による視界不良による交
通事故の防止にも注意が必要です。
 年末に向け、何かと忙しくなる時期かとは思いますが、心と身体に余裕を持ち、この一
年を締めくくりましょう! 

 それでは、第94号をお届けします。

********************************************************************************
【節電のお願い】

 この冬の北海道電力管内は、電力の安定供給に必要な予備率である3%以上を確保でき
ておりますが、冬季の北海道における電力不足は、生命や身体の安全にかかわる重大な影
響をもたらすことから、これを回避するため発電所のトラブルなど万が一の事態にも備え
る必要があります。
  このため、国からは、一昨年に比べて7%以上の節電等が要請されています。
 この要請を受け、道教委としては、今夏に引き続き道立学校を含むすべての施設におい
て節電の取組を行う(例えば、学校においては、児童生徒の教育活動に支障が生じないよ
う、職員室や廊下等を中心に節電に取り組んでいます。)とともに、児童生徒の節電意識
の高揚を図る指導の充実に引き続き努めています。
 皆さまにおかれましても、体調を崩されないよう御留意いただきながら節電に取り組ん
でいただきますようお願いいたします。
  ご家庭でもこの機会に、
例えば、
・テレビを消しゲーム機を片付けて、リビングなどで団らんの時間を増やしてみる。
・携帯電話やスマートフォンなどの電源をOFFにして、読書の時間にあてる。
・冬は日没時間が早まることから、照明をつける時間も早まります。少しの時間であって
 も、不要な照明はこまめに消灯する。
・いつもの冬よりも一枚多く重ね着する。
など、ライフスタイルを見直しから、節電につなげてみてはいかがでしょうか。
 また、冬の節電の取組は健康に及ぼす影響が少なくないことから、健康面には十分気を
つけ健康を害さない範囲で、皆さまのご協力をお願いいたします。

●省エネ・節電に関するページ  
・北海道・冬の安全プログラムなど省エネ・節電の取組
  http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kke/shouene-setuden.htm
・道教委からの節電に関する通知など
  http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksk/H24setuden.htm

□問合せ先 教育政策課政策企画グループ
      電話011−231−4111(内線35−405) 

********************************************************************************
【随想】 趣味について

 セカンドライフを考えなければならない年齢になると、趣味を持ちなさいと言われるよ
うになってきますが、何をしようかと悩んでいる人にお勧めしたいのが「囲碁」です。
 囲碁をやったことのない人でも映画やドラマの中で戦国武将が打っているシーンや、サ
ザエさんの中で波平お父さんとマスオさんが打っている姿は目にしているのではないでし
ょうか。
 囲碁の楽しさは沢山ありますが、何点かあげるとすれば、@ルールが簡単A実力差があ
っても置き石というハンディで年齢や性別を問わず誰とでも打つことができる、そして
B失敗をしても取り戻すことができることです。
囲碁は、他のゲームに比べて石を置く場所が多いので、どこか1カ所で失敗しても、他の
場所で取り戻すこともできるのです(もちろん、いつもではありません)。
 しかも囲碁を小さい時から覚えると、・集中力が身につく、・発想が豊かになる、・判
断力を高める、という効果があると言われています。私も含めて子どもの頃に出会えなか
ったことを残念に思う人もいると思いますが、人生80年といわれる時代ですから今からで
も囲碁の楽しみとその効果に触れるには、けして遅くはない(はず)です。
 石や盤がなくても今はインターネットで無料対局もできますので、用具がなくても楽し
むことができます。でも、最初は直接人に教わった方が分かりやすいので、興味のある方
は近所の碁会所に行くのも良いですし、こっそりやってみたい人は声を掛けてください。
 囲碁を通じて国内だけでなく世界の人たちと知合いになることも楽しみですが、できれ
ば、それぞれの家庭で親子やご夫婦で一緒に盤を囲める家庭が増えるといいなぁと思って
います。

              新しい高校づくり推進室参事(高校配置)石川 忠博 

********************************************************************************
【すく・ナビ短信】 vol.75

■「麻しんにかからない、かからせない。」ために

 麻しん(はしか)は感染力が非常に強く、一度発生すると、感染拡大を防ぐことがとて
も難しく、さらに、重症化した場合は死に至る危険性もある重大な疾患です。
 麻しんにかからないようにするためには、予防接種を受けることが最も効果的であり、
2回の予防接種によって、ほぼ100%免疫を獲得できると考えられています。
 現在は、定期の予防接種として、麻しん・風しん混合ワクチンの接種を次の年齢で2回
受けることができるようになりました。

【定期の予防接種の対象者】
第1期:1歳児
第2期:5〜7歳未満で小学校就学前1年間の者
※第1期、第2期を過ぎてしまうと、定期の予防接種として受けられなくなります。

 自分が感染しないためだけでなく、家族や学校などで周りの人に感染を広げないために
も予防接種は有効です。小学校の入学前に接種が済んでいるかを母子健康手帳などで確認
し、第2期対象者でまだ2回の接種を受けていない場合は、かかりつけ医と相談し、3月
31日までに受けましょう。
 また、今年度まで(平成20年4月から5年間の時限措置として実施)は、中学1年生
に相当する年齢(平成11年4月2日〜平成12年4月1日生まれ)の方と高校3年生に
相当する年齢(平成6年4月2日〜平成7年4月1日生まれ)の方も定期の予防接種の対
象となっています。これまで麻しん(はしか)にかかったことがない人で予防接種を受け
たことがない人はもちろん、1回しか受けたことがない人も3月31日までに2回目の予
防接種を受けましょう。

 予防接種を受けることができる医療機関に関しては、お住まいの市町村の保健部局にお
問い合わせください。

□担当者:健康・体育課指導主事 菅原 真由美
□連絡先:011-231-4111(内線35-663)

********************************************************************************
【本の話・図書館の話】 vol.55

■「道民に親しまれる図書館として」

 道立図書館は、昭和42年に現在地(江別市)へ移転してから45年となります。所蔵
する図書も100万冊を超えるまでとなり、直接貸出しや、平成18年度からスタートし
たインターネット予約貸出サービスの利用も毎年伸びております。
 今年からは、6月から8月までの毎週木曜日と金曜日の夜間開館が本格実施となり、午
後7時まで利用していただいています。午後5時から午後7時までの利用者数は1日平均
60人程度となっており、利用者が道立図書館へ足を運んでいただけることは嬉しいこと
です。
 道立図書館では、「書庫ツアー」や「インターネット活用術」などのイベントや展示も
行っており、参加者からご好評をいただいております。
 これからも、イベントの開催や各種サービスの充実により、道民の皆様の図書館、親し
まれる図書館として、より多くの方に利用していただけるよう取り組んでいきたいと思い
ます。

○道立図書館のホームページはこちら
 http://www.library.pref.hokkaido.jp/

********************************************************************************
【義務教育課からのお知らせ】

「チャレンジテストに取り組みませんか!」
 
●第17回チャレンジテストを掲載します
  第17回のチャレンジテストを12月18日(火)に道教委Webページへ掲載します
ので、家庭学習用の問題や、冬休みの学習として御活用ください。
 さて、前回(第16回)のチャレンジテストの結果から、国語は「同じ読み方の漢字を
書く問題」や「文章の中心的な部分と付加的な部分を読み分ける問題」、算数・数学は
「かけ算やわり算などの問題」や「比例、反比例、関数関係の問題」に課題が見られまし
た。
 そこで、12月18日(火)に掲載するチャレンジテストに、前回(第16回)のチャ
レンジテストで平均正答率が低かった問題と同じ問題を出題していますので、定着状況の
確認などにお役立てください。
 また、次のURLから、過去のチャレンジテストもダウンロードできますので、御活用
ください。
 http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gky/tesuto.htm

●子どもたちに基礎学力をしっかり保障していきましょう
 先にお知らせしましたが、平成24年度全国学力・学習状況調査の北海道版結果報告書
を、次のURLから御覧いただけます。
 http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gky/gakuryoku.htm

 北海道の子どもたちの学力・学習状況をなるべく分かりやすく、活用しやすいものとな
るよう改善していますので、積極的に御活用願います。

□問合せ先:義務教育課学力向上推進グループ(担当:菅原) 
□連 絡 先:011−231−4111(内線 35−758)

********************************************************************************
【ホームページ新着情報】

☆保護者向けページを更新しました。 【義務教育課】
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gky/gks/hogosya_page.htm

☆どさん子元気アップチャレンジの記録を掲載しました。 【健康・体育課】
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ktk/challengekiroku.htm

☆平成25年度道立特別支援学校入学者募集要項を掲載しました 【特別支援教育課】   
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/tkk/tokubetusien-nyusen.htm

☆重要施策「服務規律」のページを更新しました。 【教育政策課】 
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksk/fukumukiritu.htm

☆「教職員給与費の適正執行に関する調査報告」を公表しました。 【教職員課】 
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/ksi/kyuyohi.htm

☆「道立少年自然の家の配置の見直し(案)」を掲載しました。 【生涯学習課】 
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/sgg/index.htm

☆雪上運動プログラム「スレッドリレー」について掲載しました。 【生涯学習課】 
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/sgg/sledgerelay01.htm

☆文化財まる知ナビ(天然記念物に触ったよ・埋蔵文化財情報システム)を発行しま
 した。 【文化財・博物館課】 
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/bnh/bunkazaimaruchinabi.htm

☆平成24年度小学校・中学校教育課程改善の手引を掲載しました。 【義務教育課】 
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/gky/H24kateihennseitebiki.htm

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
◆発行・問い合わせ 北海道教育庁総務政策局教育政策課
◆住所       〒060-8544 札幌市中央区北3条西7丁目
◆電話       011-204-5717
◆ご意見・問い合わせ  kyoiku.kyosei1@pref.hokkaido.lg.jp 
◆このメールマガジンに掲載された記事の無断転載を禁じます。
◆このメールマガジンは等幅フォントで見ることをおすすめします。
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏